top of page
検索

「四華花」(しかばな)ってどんな花?


仏教の葬儀の際に祭壇にお供えする葬具のことです。細かい切れ目の入った白い紙を細い棒に螺旋状に巻き付けてお花に見立てたものです。

大きさは60cmほどで4本1対で飾ります。

その昔、お釈迦様が亡くなったとき周りの動物や天人や大勢の弟子たちがひどく悲しみ、お釈迦様の四方を囲っていた沙羅双樹の樹も真っ白くまるで枯れたような見た目になった伝説から由来しています。

そのときの様子を紙で作った四華花で表しています。

死者を成仏するという意味ではとても重要なお飾りです。

 
 
 

Komentarze


bottom of page